パパガーデン特別企画 子育て講演会

パパと一緒に子育て

最近、「パパ育休制度」という言葉もよく耳にするようになり、子育てに積極的に関わるお父さんの姿が少しずつ当たり前になってきました。それに合わせて、パパ向けのイベントやひろばも各地で開催され、子育ては「お母さん任せ」ではなく、「夫婦で一緒に」というスタイルが広がりつつあります。

 

ただ、今の親世代は、核家族化や周りに頼れる人の少なさもあって、子育てが「初めて尽くし」なことが多いですよね。さらに、小さな子どもと関わる経験がほとんどない中で、どうすればいいのか試行錯誤しながら頑張っているお父さんも多いのではないでしょうか。

 

今回の子育て講演会は、そんな日々頑張るパパたちが子育てのヒントを見つけたり、気持ちを少し軽くしたりするきっかけになればと思っています。子どもと一緒に過ごす時間をもっと楽しく、もっと笑顔にするヒントをお届けします!

講師プロフィール

小崎恭弘(こざきやすひろ)

保育士、幼稚園教諭、社会福祉士

 

大阪教育大学教育学部学校

教育教員養成課程家政教育部門 (保育学) 教授

 

1968年生まれ。(兵庫県出身)

1997年武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科修了

2009年関西学院大学大学院人間福祉研究科後期博士課程満期退学

1991年年西宮市市役所初の男性保母として採用・市役所退職後、神戸常盤大学を経て、現職。元大阪教育大学附属天王寺小学校長。

◯著書

「育児父さんの成長日誌」朝日新聞社。「男性保育士物語」ミネルヴァ書房。「家族支援論」相川書房 。「ワークライフバランス入門」ミネルバァ書房。「パパぢから検定」小学館。「パパルール」合同出版。「わが家の子育てパパしだい」「きょうだいの育て方」「お母さんのためのくじけない男の子の育て方」「思春期男子の育て方」「家族・働き方・社会を変える父親への子育て支援:少子化対策の切り札 (別冊発達)」など著書多数

2014年10月に出版した「男の子の本当に響く叱り方・ほめ方」(すばる舎)が、子育て関係本として8.9万部の大ヒット。Amazonランキングで一時2位になる。その後次々と「男の子本」を出版し、ヒットを続ける。

 

◯プロフィール

兵庫県西宮市初の男性保育士として施設・保育所に12年勤務。三人の男の子それぞれに育児休暇を取得。それらの体験を持ちに「父親の育児支援」研究を始める。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等にて積極的に発信を行う。父親の育児、ワークライフバランス、子育て支援、保育研修等で、全国で年間60本程度講演会等を行う。これまで2000回の公演実績を持つ。

 

◯メディア

NHKすくすく子育て、視点・論点、たすけて極めびと、ビビット,あさイチ等出演

朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、神戸新聞等でそれぞれに連載を持つ。

NPOファザーリングジャパン顧問 

Yahoo!ニュースオーサー

東京大学発達保育実践政策学センター研究員

兵庫県、大阪府、京都府等様々な自治体で委員を務める。

 

≪日時≫ 

2025年3月16日(日)

10:00~12:00

 

≪定員≫

  名(事前申し込み制)

≪セミナー会場≫

〒651-2103

兵庫県 神戸市西区 学園西町1丁目1ユニバープラザ2F

神戸学園都市UNITY 会議室

≪お問合せ≫

主催:一般社団法人Babyガーデン

電話:070-1787-7701(小規模保育園あんよ)

メール:anyo.baby.garden@gmail.com